NEWS

これさえあれば初心者でもランニング/ジョギングを始めれる!必要なものリスト!

こんにちは!三度の飯並にランニング大好きなgoodrフラミンゴ です! ランニングって気軽に始められるイメージがありますよね!でも実際、どんな物を揃えたらいいの?と思う人も多いと思います。靴もスニーカ持ってるし、服も「まぁ、なんでもいいや〜」では思わぬケガをしてしまう原因となります!! 楽しくランニングをするために、これさえあれば大丈夫!というアイテムをご紹介していきますよ〜〜!!   運動不足解消。ランニングで得られる効果! 現在新型コロナウィルス の影響で外出自粛をする方がほどんどだと思います。たまには外の空気浴びたい・・。体を動かしたい・・。そんな時に手軽に行えるのがランニングやジョギングですよね!健康維持のためのジョギングなどはOKとされています。 走ることによって、得られる効果はこんなにもあるんです! ・免疫力UP これ、とっても大切ですよね。まずは自分の身体を強くし、病気にならないよう予防する。適度なランニングは身体の免疫機能をアップしてくれます! ・体脂肪燃焼効果抜群! 有酸素運動と無酸素運動って言葉を聞いたことありますか?有酸素運動とはランニングや自転車など長時間ゆったりと行う運動で、無酸素運動は筋トレなど瞬発的に力を使う運動です。ランニングは有酸素運動に当てはまり、有酸素運動は体脂肪燃焼に効果的な運動なのです!!ここで大切なのは、「おしゃべりできるくらいのペース」で行うことです!ゼーゼーハーハーと苦しいのは無酸素運動になるので、注意! ・ストレス発散 汗をかくとスッキリしますよね!ランニングもストレス発散できますよ。手も足も満遍なく動かすので、全身に適度な刺激を与えられ、脳がリフレッシュされますよ。更に、うつ病対策や美肌効果、便秘改善など嬉しい効果は盛り沢山!これは、始めないわけには行かなそうですね…!   さぁ走るぞ!何を揃えれば良い? ランニングの嬉しい効果がわかった所で、ランニングの準備をしましょう! とにかく必須!なランニングアイテム ・ランニングシューズこれがないと始まりません。ランニングシューズにも様々なタイプがあります。軽量タイプやクッションが分厚い物、デザインやブランドも様々です。ランニング初心者の方には、クッションがしっかりある物をオススメします。クッション性に優れているものは、足の疲れを軽減してくれますよ。デザインやブランドは気に入った物を選びましょう!ワクワクして思わず履きたくなるようなお気に入りを見つけられたら走るのが楽しくなりそうですよね〜!   ・ランニングウェアランニング専用のウェアからスポーツ全般で使えるウェアなど様々ありますが、素材は速乾性に優れたメッシュ生地、装飾は走るのに邪魔にならないシンプルな物をオススメします。ランニングウェアは高い…と思っている方も、今はユニクロやGUから手頃な価格でスポーツウェアが発売されています!ウェアはシューズと違って何を選んでも怪我する事には繋がらないので自分に合ったウェアを見つけてみてくださいね。 ウェア選びの参考 春~秋:半袖Tシャツ/薄手のメッシュパーカー/ロングタイツ/短パン夏:半袖Tシャツ/短パン/キャップ/サングラス/アームカバー(日焼けが気になる場合)/ 冬:長袖インナー/防寒パーカー/ロングタイツor防寒ジャージ/ニット帽   これがあれば直ヨシ!なアイテム 無くても走れるけれど、あった方が絶対にいいよ!というアイテムをランナー目線でお伝えします。   ・スポーツウォッチ(アプリ)...

これさえあれば初心者でもランニング/ジョギングを始めれる!必要なものリスト!

こんにちは!三度の飯並にランニング大好きなgoodrフラミンゴ です! ランニングって気軽に始められるイメージがありますよね!でも実際、どんな物を揃えたらいいの?と思う人も多いと思います。靴もスニーカ持ってるし、服も「まぁ、なんでもいいや〜」では思わぬケガをしてしまう原因となります!! 楽しくランニングをするために、これさえあれば大丈夫!というアイテムをご紹介していきますよ〜〜!!   運動不足解消。ランニングで得られる効果! 現在新型コロナウィルス の影響で外出自粛をする方がほどんどだと思います。たまには外の空気浴びたい・・。体を動かしたい・・。そんな時に手軽に行えるのがランニングやジョギングですよね!健康維持のためのジョギングなどはOKとされています。 走ることによって、得られる効果はこんなにもあるんです! ・免疫力UP これ、とっても大切ですよね。まずは自分の身体を強くし、病気にならないよう予防する。適度なランニングは身体の免疫機能をアップしてくれます! ・体脂肪燃焼効果抜群! 有酸素運動と無酸素運動って言葉を聞いたことありますか?有酸素運動とはランニングや自転車など長時間ゆったりと行う運動で、無酸素運動は筋トレなど瞬発的に力を使う運動です。ランニングは有酸素運動に当てはまり、有酸素運動は体脂肪燃焼に効果的な運動なのです!!ここで大切なのは、「おしゃべりできるくらいのペース」で行うことです!ゼーゼーハーハーと苦しいのは無酸素運動になるので、注意! ・ストレス発散 汗をかくとスッキリしますよね!ランニングもストレス発散できますよ。手も足も満遍なく動かすので、全身に適度な刺激を与えられ、脳がリフレッシュされますよ。更に、うつ病対策や美肌効果、便秘改善など嬉しい効果は盛り沢山!これは、始めないわけには行かなそうですね…!   さぁ走るぞ!何を揃えれば良い? ランニングの嬉しい効果がわかった所で、ランニングの準備をしましょう! とにかく必須!なランニングアイテム ・ランニングシューズこれがないと始まりません。ランニングシューズにも様々なタイプがあります。軽量タイプやクッションが分厚い物、デザインやブランドも様々です。ランニング初心者の方には、クッションがしっかりある物をオススメします。クッション性に優れているものは、足の疲れを軽減してくれますよ。デザインやブランドは気に入った物を選びましょう!ワクワクして思わず履きたくなるようなお気に入りを見つけられたら走るのが楽しくなりそうですよね〜!   ・ランニングウェアランニング専用のウェアからスポーツ全般で使えるウェアなど様々ありますが、素材は速乾性に優れたメッシュ生地、装飾は走るのに邪魔にならないシンプルな物をオススメします。ランニングウェアは高い…と思っている方も、今はユニクロやGUから手頃な価格でスポーツウェアが発売されています!ウェアはシューズと違って何を選んでも怪我する事には繋がらないので自分に合ったウェアを見つけてみてくださいね。 ウェア選びの参考 春~秋:半袖Tシャツ/薄手のメッシュパーカー/ロングタイツ/短パン夏:半袖Tシャツ/短パン/キャップ/サングラス/アームカバー(日焼けが気になる場合)/ 冬:長袖インナー/防寒パーカー/ロングタイツor防寒ジャージ/ニット帽   これがあれば直ヨシ!なアイテム 無くても走れるけれど、あった方が絶対にいいよ!というアイテムをランナー目線でお伝えします。   ・スポーツウォッチ(アプリ)...

【2020年お花見ラン】桜を見ながらランニングを楽しもう!

【2020年お花見ラン】桜を見ながらランニングを楽しもう!

こんにちは!goodrのフラミンゴです🦄桜が段々と咲きはじめ、気持ちも季節もすっかり春な気分ですね!ランニングは年中楽しめるスポーツですが、特に春のランニングはオススメです! 走りやすい気候の春。ランニングの楽しみ方も増える 朝晩はほんのり冷たく、日中はあったかい春。寒すぎず暑すぎない春は絶好のランニングシーズン!外に出るハードルがぐんと低くなるので、冬に食べ過ぎちゃった人や寒過ぎてランニングを諦めていた人、この機会にちょっと走ってみませんか?また新生活が始まる人も多い春。特に大きな変化は無い人も、気持ちも新たにウェアやシューズ、ランニングアイテムなどを新しく揃えてみるのも、モチベーションアップに繋がりますね。特に春は新作モデルが多く発売される時期でもあります。お気に入りアイテムで、ランニングだけでなくコーディネートも楽しめそう!   桜を見ながら走ろう、都内のお花見ランニングスポット5選 走る準備は整った!大好きなギアで気分も最高!!でもどこを走ろう?とお悩みの方へ都内で桜や花を楽しみながらランニングできるスポットをご紹介したいと思います。オススメ1:千代田区・皇居周辺 ランナーが途絶えない皇居周辺には、ランニングステーションもいっぱい!中でも千鳥ヶ淵は都内でも人気の花見のスポットです。ぐるっと一周で約5km。皇居のお堀にも咲く桜をみながら走っているといつの間にか5km走っちゃっているかも!?夜はライトアップされるので、夜桜を見ながらランニングできちゃうなんて、最高ですね〜。◯住所:〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1 オススメ2:墨田区/台東区・隅田川/隅田公園 約1km続く桜並木を眺めながらランニングできるスポット。東京スカイツリーを桜越しに眺める隅田公園は「日本のさくら名所100選」にも選ばれるお花見のメッカです。隅田公園から白髭橋までの間にある川沿い約2kmは「隅田川ランニングコース」として整備されているので、走りやすくてランナーには嬉しい!ベンチやカフェもあるので、走った後に一息休憩しながら桜をみるのも良いですね!◯住所:〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目 オススメ3:新宿区 新宿御苑 1周3.7kmの新宿御苑は、新宿駅から徒歩10分という都会にありながら、非常に多くの緑があふれる公園です。入園には入園料が大人200円かかりますが、人気のランニングスポットにもなっています。都内にも関わらず人も少なく、管理も行き届いているので走りやすいです。また、桜だけでなく季節ごとにいろいろな花木が咲いているので年間を通して楽しめるランニングコースです。◯住所:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 オススメ4:目黒区 目黒川 都内のお花見スポットで最も有名なうちの一つが、目黒川です。全長3.8kmのコースに、約830本のソメイヨシノが美しい桜並木をつくっています。人が少ない早朝は快適に走ることができますのでオススメ!川沿いの道は一方通行で交通量も少ないので、走りやすいスポットです。満開の桜を見上げながらランニングする朝を想像するだけで、ハッピーになれそうです!◯住所(中目黒駅):〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目22オススメ5:世田谷区 砧公園 砧公園は1周約2kmのランニング専用コースがあります。桜の時期は近隣のランナーでいっぱい!約930本もの桜が咲いている園内で駆け抜けたら最高に気持ちいいことこの上なし!アスレチック遊具やサイクリングコースもあるので、ランニングだけでは勿体無いかも! ◯住所:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 春の紫外線に注意!おすすめgoodrサングラス 桜を楽しみながら走る時に、注意したいのが紫外線!紫外線対策の一つとしてサングラスをかけることで、紫外線カットはもちろん、春は強い風が吹きやすいので、ホコリやごみ、花粉などから目を保護してくれるのです。 オススメはワクワクする明るいカラー。   【OGs】What in Carnation?!     ...

【2020年お花見ラン】桜を見ながらランニングを楽しもう!

こんにちは!goodrのフラミンゴです🦄桜が段々と咲きはじめ、気持ちも季節もすっかり春な気分ですね!ランニングは年中楽しめるスポーツですが、特に春のランニングはオススメです! 走りやすい気候の春。ランニングの楽しみ方も増える 朝晩はほんのり冷たく、日中はあったかい春。寒すぎず暑すぎない春は絶好のランニングシーズン!外に出るハードルがぐんと低くなるので、冬に食べ過ぎちゃった人や寒過ぎてランニングを諦めていた人、この機会にちょっと走ってみませんか?また新生活が始まる人も多い春。特に大きな変化は無い人も、気持ちも新たにウェアやシューズ、ランニングアイテムなどを新しく揃えてみるのも、モチベーションアップに繋がりますね。特に春は新作モデルが多く発売される時期でもあります。お気に入りアイテムで、ランニングだけでなくコーディネートも楽しめそう!   桜を見ながら走ろう、都内のお花見ランニングスポット5選 走る準備は整った!大好きなギアで気分も最高!!でもどこを走ろう?とお悩みの方へ都内で桜や花を楽しみながらランニングできるスポットをご紹介したいと思います。オススメ1:千代田区・皇居周辺 ランナーが途絶えない皇居周辺には、ランニングステーションもいっぱい!中でも千鳥ヶ淵は都内でも人気の花見のスポットです。ぐるっと一周で約5km。皇居のお堀にも咲く桜をみながら走っているといつの間にか5km走っちゃっているかも!?夜はライトアップされるので、夜桜を見ながらランニングできちゃうなんて、最高ですね〜。◯住所:〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1 オススメ2:墨田区/台東区・隅田川/隅田公園 約1km続く桜並木を眺めながらランニングできるスポット。東京スカイツリーを桜越しに眺める隅田公園は「日本のさくら名所100選」にも選ばれるお花見のメッカです。隅田公園から白髭橋までの間にある川沿い約2kmは「隅田川ランニングコース」として整備されているので、走りやすくてランナーには嬉しい!ベンチやカフェもあるので、走った後に一息休憩しながら桜をみるのも良いですね!◯住所:〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目 オススメ3:新宿区 新宿御苑 1周3.7kmの新宿御苑は、新宿駅から徒歩10分という都会にありながら、非常に多くの緑があふれる公園です。入園には入園料が大人200円かかりますが、人気のランニングスポットにもなっています。都内にも関わらず人も少なく、管理も行き届いているので走りやすいです。また、桜だけでなく季節ごとにいろいろな花木が咲いているので年間を通して楽しめるランニングコースです。◯住所:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 オススメ4:目黒区 目黒川 都内のお花見スポットで最も有名なうちの一つが、目黒川です。全長3.8kmのコースに、約830本のソメイヨシノが美しい桜並木をつくっています。人が少ない早朝は快適に走ることができますのでオススメ!川沿いの道は一方通行で交通量も少ないので、走りやすいスポットです。満開の桜を見上げながらランニングする朝を想像するだけで、ハッピーになれそうです!◯住所(中目黒駅):〒153-0051 東京都目黒区上目黒1丁目22オススメ5:世田谷区 砧公園 砧公園は1周約2kmのランニング専用コースがあります。桜の時期は近隣のランナーでいっぱい!約930本もの桜が咲いている園内で駆け抜けたら最高に気持ちいいことこの上なし!アスレチック遊具やサイクリングコースもあるので、ランニングだけでは勿体無いかも! ◯住所:〒160-0014 東京都新宿区内藤町11 春の紫外線に注意!おすすめgoodrサングラス 桜を楽しみながら走る時に、注意したいのが紫外線!紫外線対策の一つとしてサングラスをかけることで、紫外線カットはもちろん、春は強い風が吹きやすいので、ホコリやごみ、花粉などから目を保護してくれるのです。 オススメはワクワクする明るいカラー。   【OGs】What in Carnation?!     ...

goodrの春におすすめカラーのサングラスはランにもお洒落にもGOOD!

goodrの春におすすめカラーのサングラスはランにもお洒落にもGOOD!

こんにちは!ランニングサングラスgoodrスタッフのフラミンゴ です! 春らしい季節になってきましたね!春に向けて気持ちもワクワク!そんな春にオススメのオシャレなサングラスをご紹介したいと思います!! ・・・その前に! 春の紫外線の量ってみなさん知ってますか? まず、紫外線には2種類(UVAとUVB)があります。UVA・・・年間を通して気をつけたい紫外線。シワやたるみに繋がる。UVB・・・7-8月が最も多くなる紫外線。シミ、そばかすに繋がる。紫外線は年中通して降り注いでおり、夏がピークとされるUVBは4月を境目にぐんと増えるのです。時間帯としては、10時から14時が最も紫外線が多くなります。しかし、UVAは早朝から降り注いでいます! 実は真夏と同様に警戒が必要な春の紫外線。 男性はそこまで気にする事でもないと思いますが女性ランナーはやっぱり気になるところですよね。 日焼け止めを塗るなどしての紫外線対策は当たり前です!が、既に知ってる方もいらっしゃるとは思いますが目に入る紫外線も日焼けの一因になるんです! 強い紫外線が目に入ると、脳は体内に“メラニン色素”を作るように伝達します。この”メラニン色素”は、紫外線による皮膚の細胞破壊などを防ぎますが、過剰に作られるとシミやソバカスの原因になっちゃうんです・・・。 顔や体の紫外線対策にどれだけ力を入れていても、目を無防備にさらしているとせっかくの頑張りが台無しになってしまいます。 しかも最近の研究でわかった事なのですが日本人は彫りの深くない骨格の為、さまざまな角度から光が侵入しやすく欧米人と比べて1.66倍も目の紫外線を浴びやすいんだそうです。そんなに目に紫外線が入っているとは…。ますます目の紫外線対策を考えなきゃですね。 そんな目の紫外線対策に役立つのがそう!サングラス!まずやっぱり紫外線に直接目をさらさないことが大事。そのため、UVカットが施されたサングラスを着用することがマストですね! そんな紫外線対策に欠かせないgoodrサングラスをご紹介します。 春らしくちょっと明るい色で冒険してみては? 春の紫外線対策が大事な事がわかった所で、紫外線対策もオシャレも手に入れられる、春にぴったりなカラーのランニングに最適なサングラスをご紹介します!春といえば桜色! 【OGs】I Wanna Sax You Up 【OGs】Becky’s Bachelorette Bacchanal 【OGs】Flamingos On a Booze Cruise 【GOLF...

goodrの春におすすめカラーのサングラスはランにもお洒落にもGOOD!

こんにちは!ランニングサングラスgoodrスタッフのフラミンゴ です! 春らしい季節になってきましたね!春に向けて気持ちもワクワク!そんな春にオススメのオシャレなサングラスをご紹介したいと思います!! ・・・その前に! 春の紫外線の量ってみなさん知ってますか? まず、紫外線には2種類(UVAとUVB)があります。UVA・・・年間を通して気をつけたい紫外線。シワやたるみに繋がる。UVB・・・7-8月が最も多くなる紫外線。シミ、そばかすに繋がる。紫外線は年中通して降り注いでおり、夏がピークとされるUVBは4月を境目にぐんと増えるのです。時間帯としては、10時から14時が最も紫外線が多くなります。しかし、UVAは早朝から降り注いでいます! 実は真夏と同様に警戒が必要な春の紫外線。 男性はそこまで気にする事でもないと思いますが女性ランナーはやっぱり気になるところですよね。 日焼け止めを塗るなどしての紫外線対策は当たり前です!が、既に知ってる方もいらっしゃるとは思いますが目に入る紫外線も日焼けの一因になるんです! 強い紫外線が目に入ると、脳は体内に“メラニン色素”を作るように伝達します。この”メラニン色素”は、紫外線による皮膚の細胞破壊などを防ぎますが、過剰に作られるとシミやソバカスの原因になっちゃうんです・・・。 顔や体の紫外線対策にどれだけ力を入れていても、目を無防備にさらしているとせっかくの頑張りが台無しになってしまいます。 しかも最近の研究でわかった事なのですが日本人は彫りの深くない骨格の為、さまざまな角度から光が侵入しやすく欧米人と比べて1.66倍も目の紫外線を浴びやすいんだそうです。そんなに目に紫外線が入っているとは…。ますます目の紫外線対策を考えなきゃですね。 そんな目の紫外線対策に役立つのがそう!サングラス!まずやっぱり紫外線に直接目をさらさないことが大事。そのため、UVカットが施されたサングラスを着用することがマストですね! そんな紫外線対策に欠かせないgoodrサングラスをご紹介します。 春らしくちょっと明るい色で冒険してみては? 春の紫外線対策が大事な事がわかった所で、紫外線対策もオシャレも手に入れられる、春にぴったりなカラーのランニングに最適なサングラスをご紹介します!春といえば桜色! 【OGs】I Wanna Sax You Up 【OGs】Becky’s Bachelorette Bacchanal 【OGs】Flamingos On a Booze Cruise 【GOLF...

お洒落なランニングサングラスで気分を上げて走ろう!

こんにちは!突然ですが、皆さんはランニングサングラスって持っていますか? 普通のサングラスと違いはあるの?ランニングサングラスってオシャレなイメージがない…そんなお悩みを持つランナーにオススメのランニングサングラスをご紹介しましょう!   ランニング中にサングラスをするメリット  まず、ランニング中にサングラスをかけるメリットをお伝えしたいと思います! 目には紫外線をカットする機能が備わってはいるのですが、長時間の紫外線を浴びると、視界がゆがんだり目が見えなくなったりする病気を引き起こす可能性があるんです。最悪、角膜炎(かくまくえん)になるリスクもあります。サングラスは紫外線カットだけでなく、目に入るゴミやほこりからも守ってくれます。花粉の季節はかけるだけで約40%の花粉カットになるそうです。更に、ファッションアイテムとして楽しめることも一つですね。普段から使えるオシャレなカラーがたくさんあるランニングサングラスであれば運動も楽しくなりますよね! スポーツサングラスの種類 スポーツの競技ごとに、サングラスの特性は分かれています。 例えば野球やテニスなどは、強い日差しの中小さなボールを追わなければならないのでクリアな視界を確保できるタイプである必要があります。 ランニングサングラスには、第一に紫外線による疲労対策が必要です。また、マラソンとなると長時間の使用になるのでかけていて負担がない軽量タイプが条件となってきます。   光をしっかり遮ってくれるレンズは、2種類有ります。調光レンズと偏光レンズです。 周囲の紫外線の量によって明るさが変わるのが、調光レンズです。日中の明るい時は自動で色が濃くなり紫外線をシャットし、夕方や夜、周囲が暗くなるにつれて色が薄くなるようになっています。 そして光の反射を防ぎ、視界をしっかりと確保してくれるのが偏光レンズです。偏光レンズはとにかく目に入ってくる光量を抑え、反射光だけをカットし、より快適な視界を確保する機能が有ります。雪や海水面の光反射も防いでくれます。   更に、レンズのカラーによってグレーやオレンジ、ブラウンっぽく見えるレンズが有ります。   goodrの特徴 皆さんは「goodr(グダー) 」をご存知ですか?今ランナーの間で人気沸騰中のランニングサングラスなんです。 アメリカ・ロサンゼルスで生まれたランニングサングラスgoodrは2018年に日本初上陸。 その特徴は、とにかくオシャレで高機能!なのにプチプラ!なんです。 特徴1:オシャレ 百聞は一見に如かず。まずはそのビジュアルを見てください! どうですか!?ポップでクールでキュート!なんだかワクワクしそうなサングラスですよね。これはほんの一部。カラーは100種類以上あります。 更に、goodrには「OGs」「BFGs」「RUNWAY」の3種類のフレームタイプが有ります。 定番のウェリントン型「OGs」フレームが大きめ+グリップ強化でずれにくい「BFGs」女性人気NO.1の猫目「RUNWAY」 ランニングサングラス=ダサいという概念を払拭するスタイリッシュなデザインです! 特徴2:高機能 goodrサングラスは先ほどのレンズで言うと「偏光レンズ」のタイプを使用しています。なので強い日差しから目を守るのはもちろん、紫外線も100%カットなので屋外での活動が多いランナーにはぴったりのサングラスです。更に、サングラスの重さはなんと22g!!か、軽〜〜い!!ちなみに某メガネ屋さんの通常サングラスは28gでした。...

お洒落なランニングサングラスで気分を上げて走ろう!

こんにちは!突然ですが、皆さんはランニングサングラスって持っていますか? 普通のサングラスと違いはあるの?ランニングサングラスってオシャレなイメージがない…そんなお悩みを持つランナーにオススメのランニングサングラスをご紹介しましょう!   ランニング中にサングラスをするメリット  まず、ランニング中にサングラスをかけるメリットをお伝えしたいと思います! 目には紫外線をカットする機能が備わってはいるのですが、長時間の紫外線を浴びると、視界がゆがんだり目が見えなくなったりする病気を引き起こす可能性があるんです。最悪、角膜炎(かくまくえん)になるリスクもあります。サングラスは紫外線カットだけでなく、目に入るゴミやほこりからも守ってくれます。花粉の季節はかけるだけで約40%の花粉カットになるそうです。更に、ファッションアイテムとして楽しめることも一つですね。普段から使えるオシャレなカラーがたくさんあるランニングサングラスであれば運動も楽しくなりますよね! スポーツサングラスの種類 スポーツの競技ごとに、サングラスの特性は分かれています。 例えば野球やテニスなどは、強い日差しの中小さなボールを追わなければならないのでクリアな視界を確保できるタイプである必要があります。 ランニングサングラスには、第一に紫外線による疲労対策が必要です。また、マラソンとなると長時間の使用になるのでかけていて負担がない軽量タイプが条件となってきます。   光をしっかり遮ってくれるレンズは、2種類有ります。調光レンズと偏光レンズです。 周囲の紫外線の量によって明るさが変わるのが、調光レンズです。日中の明るい時は自動で色が濃くなり紫外線をシャットし、夕方や夜、周囲が暗くなるにつれて色が薄くなるようになっています。 そして光の反射を防ぎ、視界をしっかりと確保してくれるのが偏光レンズです。偏光レンズはとにかく目に入ってくる光量を抑え、反射光だけをカットし、より快適な視界を確保する機能が有ります。雪や海水面の光反射も防いでくれます。   更に、レンズのカラーによってグレーやオレンジ、ブラウンっぽく見えるレンズが有ります。   goodrの特徴 皆さんは「goodr(グダー) 」をご存知ですか?今ランナーの間で人気沸騰中のランニングサングラスなんです。 アメリカ・ロサンゼルスで生まれたランニングサングラスgoodrは2018年に日本初上陸。 その特徴は、とにかくオシャレで高機能!なのにプチプラ!なんです。 特徴1:オシャレ 百聞は一見に如かず。まずはそのビジュアルを見てください! どうですか!?ポップでクールでキュート!なんだかワクワクしそうなサングラスですよね。これはほんの一部。カラーは100種類以上あります。 更に、goodrには「OGs」「BFGs」「RUNWAY」の3種類のフレームタイプが有ります。 定番のウェリントン型「OGs」フレームが大きめ+グリップ強化でずれにくい「BFGs」女性人気NO.1の猫目「RUNWAY」 ランニングサングラス=ダサいという概念を払拭するスタイリッシュなデザインです! 特徴2:高機能 goodrサングラスは先ほどのレンズで言うと「偏光レンズ」のタイプを使用しています。なので強い日差しから目を守るのはもちろん、紫外線も100%カットなので屋外での活動が多いランナーにはぴったりのサングラスです。更に、サングラスの重さはなんと22g!!か、軽〜〜い!!ちなみに某メガネ屋さんの通常サングラスは28gでした。...

サングラスをかけると花粉症予防になるって本当!?

花粉症でお悩みのみなさまへ!目の痒みはサングラスで予防!? ハ…ックシュン!!花粉症の季節ですね〜🤧花粉症にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 今日は、オススメの花粉症対策をご紹介します! それは・・・サングラスをかけること!! 【OGs】You don't look like Buddy Holly. At All 
 goodrのクリアレンズ代表、You don't look like Buddy Holly. At Allくんです!ランニングでも勿論使えますが、この時期は花粉症の方こそ普段使いして欲しいアイテムです👓 メガネをするだけで40%も花粉をカットできる!?  下記のデータにもありますようにメガネを使用しない場合に比べて メガネを着用した場合は目に入る花粉の量を40%も軽減出来るそうです! ※goodrは花粉症用のサングラスではありません。 マスクの内側にガーゼをあてると更に花粉をカットしてくれるそうですよ✨メガネやマスクの他にも、手洗い・うがい ・洗顔・室内の換気と掃除が有効だそうですよ! (環境省の公式サイトによる花粉症環境保険マニュアルより抜粋)   さらに、goodrなら紫外線も同時にカット!!春先のランニングでも花粉を気にせず走りたい時にもgood!!!花粉がついたサングラスは外から帰ってきたら、サッと水洗いするだけでOK👌お手入れも簡単・楽チンです!紫外線、花粉対策もgoodrでオシャレに🦩是非お試しください!#goodrjp

サングラスをかけると花粉症予防になるって本当!?

花粉症でお悩みのみなさまへ!目の痒みはサングラスで予防!? ハ…ックシュン!!花粉症の季節ですね〜🤧花粉症にお悩みの方も多いのではないでしょうか? 今日は、オススメの花粉症対策をご紹介します! それは・・・サングラスをかけること!! 【OGs】You don't look like Buddy Holly. At All 
 goodrのクリアレンズ代表、You don't look like Buddy Holly. At Allくんです!ランニングでも勿論使えますが、この時期は花粉症の方こそ普段使いして欲しいアイテムです👓 メガネをするだけで40%も花粉をカットできる!?  下記のデータにもありますようにメガネを使用しない場合に比べて メガネを着用した場合は目に入る花粉の量を40%も軽減出来るそうです! ※goodrは花粉症用のサングラスではありません。 マスクの内側にガーゼをあてると更に花粉をカットしてくれるそうですよ✨メガネやマスクの他にも、手洗い・うがい ・洗顔・室内の換気と掃除が有効だそうですよ! (環境省の公式サイトによる花粉症環境保険マニュアルより抜粋)   さらに、goodrなら紫外線も同時にカット!!春先のランニングでも花粉を気にせず走りたい時にもgood!!!花粉がついたサングラスは外から帰ってきたら、サッと水洗いするだけでOK👌お手入れも簡単・楽チンです!紫外線、花粉対策もgoodrでオシャレに🦩是非お試しください!#goodrjp

ランニングサングラスgoodr(グダー)から、レトロでオシャレな新作カラー登場!

こんにちは! 皆さん、ランニングやジョギング楽しんでいますか〜?走る時に、ランニングサングラスはかけていますか?実は季節に関係なく、サングラスをかけるメリットはたくさんあるんです!曇りの日でも降り注ぐ紫外線はもちろんカットし、有害な光線から目を保護するサングラスはランナーの必需品🕶goodr(グダー)はランにはもちろん、スキースノーボードなどのウィンタースポーツ、釣り、運転やお散歩など普段使いでも大活躍する、オシャレで高機能なサングラスなのです⭐︎プチプラなのも人気の秘訣!今日は、止まる所を知らないgoodrの新作をご紹介!!今回のシリーズはこちら!! 「Roarin' 2020s」(ロアリング2020) ちょっとレトロな雰囲気を醸し出すサイドフレームとレンズ右上のデザインに注目です!もちろんネーミングも相変わらず個性的👍今回は、世界感たっぷりの本国アメリカの画像に加えて日本の女性ランナー達にもモデルをお願いしました!それぞれの商品詳細をチェック! 早速、どんなデザインなのか見ていきましょう! 「Charlie Couldn't Hack It In A Talkie」 まずは一番ベーシックな黒。ブラックにサイドのイエローラインがシックに決まりそうです!   「Down & Sleazy At The Speakeasy」 写真だと少し伝わりにくかな。実物はもっと淡いブルーで、透け感が最高です。   「Drippin' With Fringe」 真っ赤にゴールドのラインの鉄板カラーがやる気を全開にしてくれそうです!   「I Wanna...

ランニングサングラスgoodr(グダー)から、レトロでオシャレな新作カラー登場!

こんにちは! 皆さん、ランニングやジョギング楽しんでいますか〜?走る時に、ランニングサングラスはかけていますか?実は季節に関係なく、サングラスをかけるメリットはたくさんあるんです!曇りの日でも降り注ぐ紫外線はもちろんカットし、有害な光線から目を保護するサングラスはランナーの必需品🕶goodr(グダー)はランにはもちろん、スキースノーボードなどのウィンタースポーツ、釣り、運転やお散歩など普段使いでも大活躍する、オシャレで高機能なサングラスなのです⭐︎プチプラなのも人気の秘訣!今日は、止まる所を知らないgoodrの新作をご紹介!!今回のシリーズはこちら!! 「Roarin' 2020s」(ロアリング2020) ちょっとレトロな雰囲気を醸し出すサイドフレームとレンズ右上のデザインに注目です!もちろんネーミングも相変わらず個性的👍今回は、世界感たっぷりの本国アメリカの画像に加えて日本の女性ランナー達にもモデルをお願いしました!それぞれの商品詳細をチェック! 早速、どんなデザインなのか見ていきましょう! 「Charlie Couldn't Hack It In A Talkie」 まずは一番ベーシックな黒。ブラックにサイドのイエローラインがシックに決まりそうです!   「Down & Sleazy At The Speakeasy」 写真だと少し伝わりにくかな。実物はもっと淡いブルーで、透け感が最高です。   「Drippin' With Fringe」 真っ赤にゴールドのラインの鉄板カラーがやる気を全開にしてくれそうです!   「I Wanna...