スタイル別のサイズ感

▼フレームの幅(フレームの厚さを含む一番幅が広い場所を計測)

 

▼スタイル別のサイズ感の違い - モデル1 

 

▼スタイル別のサイズ感の違い - モデル2

▼サイズ感の違いを解説

 

▼多少小さめサイズ

【CG】顔が小さめ、普通のサングラスがズレてしまう方にはCG(サークル・ジー)。
ノーズパッドが高めなので、頬骨にサングラスが当たってしまうという人にも。小さめと言っても、多少なので、OGを持っていて、丸メガネタイプも欲しい、という方にもおすすめです!

▼ミディアムサイズ

【OG】標準サイズの方にまずおすすめしたいのがOG(オリジナル・グダー)
誰にでも似合うウェリントン型で、サングラスを普段描けない方でも違和感なくかけられます。(標準サイズの方はCGもいけます◎)

【MG】標準サイズのティアドロップ型はMG(マッハ・ジー)。
クールでダンディなティアドロップのMGは標準的なサイズ感の作りです。ノーズパッドやテンプルパッドなど、ずれない工夫もたくさん!超軽量の17gです。

【TIDAL G】水に浮くサングラス、TIDAL G (タイダル・ジー)も標準サイズですが、少しだけ大きめの作りです。
プールや海、ウォーターアクティビティでも安心感抜群。レンズは存在感抜群の大きめです。

 

▼大きめサイズ

【BFG】顔の横幅が大きめだったり、普通のサングラスだと耳が痛くなる方にはBFG(ビッグ・XXX・グダー)がおすすめ。
OGのデザインはそのままに、一回り大きめの作り。尚且つ、鼻と耳部分にシリコンパッドが埋め込んであるため、着用時のフィット感◎ 

 

まだまだこれから新しいタイプが増えていく予定です!乞うご期待!